キングサイズベッドって? 収納付きの場合のメリットデメリットや湿気対策を解説

キングサイズベッド 売上ランキング



キングサイズベッドには、広々としたスペースで快適な睡眠をするメリットがありますが、デメリットも存在します。 例えば、部屋のスペースが狭い場合には、大きなキングサイズベッドを置くことができないというデメリットがあります。 収納付きの場合は、価格が高くなるデメリットがあります。 収納付きのキングベッドには、衣類や寝具などを収納できる利便性があります。 収納なしのベッドに比べ、収納付きのベッドは湿気対策にも優れています。 収納付のキングベッドをお探しの方は、キングサイズのベッドの湿気対策について、ぜひ参考にしてみてください。


ホテルのスイートルームなどにもあるキングサイズベッドは、
ゆったり使える大型ベッドです。
豪華なキングサイズのベッドに憧れる方も多いのではないでしょうか。
キングベッドには、収納が付いているものと付いていないタイプがあります。

本記事では、キングベッドのサイズなどの基本知識や、
2台連結して大型ベッドにする方法もあることなどを紹介します。
収納付きベッドには、収納を兼ねるなどのメリットがある反面、
湿気対策が必要というデメリットもあることも解説するので参考にしてください


キングサイズベッドとは?

大きなベッド

キングサイズのベッドは、豪華なイメージどおりの広々とした
サイズであるのが特徴です。
一般的なベッドには、小さいものからセミシングル(SS)、
シングル(S)、セミダブル(SD)、ダブル(D)、クイーン(Q)、
キング(K)などがあります。
ベッドのなかでも、キングはもっとも大きなサイズであることが
わかるでしょう。

キングサイズベッドの広さを確認するためには、ほかのベッドの
サイズと比較する方法があります。
ここでは基本的なベッドについて、それぞれの横幅や長さのサイズを
紹介します。また、
ベッドを並べて使う連結ベッドというベッドの使いかたもあるので、
連結ベッドとは何か、連結時のサイズについても確認しておきましょう。

キングサイズベッドの基本サイズ

ベッドの基本的なサイズを紹介します。
それぞれのサイズは、幅×長さ、単位はcmです。

【ベッドの基本サイズ】
・セミシングル:幅80~90cm×長さ195~200cm
・シングル:幅100cm×長さ195~200cm
・セミダブル:幅120cm×長さ195~200cm
・ダブル:幅140cm×長さ195~200cm
・クイーン:幅160cm×長さ195~200cm
・キング:幅180cm×長さ195~200cm

ベッドのサイズはメーカーによって基準が異なることもあるため、
若干の違いがある点には注意が必要です。
現在のベッドに合わせてマットレスを購入する場合には、
ベッドのサイズを改めて確認しておくほうが良いでしょう。

連結ベッドの種類

シングルベッドを2台並べて連結させると、大型のベッドとして使うことができます。
これを連結ベッドと言い、はじめから連結するための機能を備えたものもあります。
連結機能がなくてもベッドを2台並べるだけで、
連結ベッドとしてゆったり使うことが可能です。

シングル2台を連結させるほかに、シングル1台とセミダブル1台を組み合わせて
連結ベッドにする方法もあります。
また、セミダブル2台を連結させると、より広く使えるでしょう。

【連結ベッドサイズ】
・シングル2台:幅200×長さ195~200cm
・シングル1台+ダブル1台:幅220×長さ195~200cm
・ダブル2台:幅240×長さ195~200cm

クイーン(幅160cm)との違い

キングサイズとクイーンとの違いは、マットレスの横幅が20cmの差です。
クイーンがキングより小さいサイズとなります。


  • ワイドサイズ収納ベッド Fenrir フェンリル
  • ワイドサイズ収納ベッド Fenrir フェンリル
高級ウォルナット材ワイドサイズ収納付きベッド Fenrir フェンリル

ゆったりサイズのキングサイズベッドのメリット、デメリット

大型のキングサイズのベッドには、家族でゆったりと寝られることや
ライフステージの変化にも対応できるなどのメリットがあります。
一方で、市販されている寝具のバリエーションが少ないといった
デメリットもあるので把握しておきましょう。

メリット

サイズが大きいキングベッドは、夫婦2人で使うほかに
家族が加わっても狭く感じられないのがメリットです。
ダブルベッドは、2人用とはいえキングベッドよりは幅が狭いため、
寝返りなどの動きはキングベッドよりも相手に伝わりやすくなります。
キングベッドの場合は、寝ている2人が離れられる距離が十分あるので、
ダブルベッドよりも相手の動きが気になりません。
そのため、就寝中に近づいたり離れたりと柔軟に使うことができます。

また、ライフステージが変わり子どもが生まれて家族が増えたときには、
キングベッドなら夫婦と一緒に寝られるのもメリットです。
改めてベッドを購入しなくても済むので、
コストパフォーマンスが良いというメリットもあるでしょう。

デメリット

キングサイズのベッドでデメリットが感じられるのは、
市販品のベッドフレームや寝具の種類が、他のサイズのベッドに比べると
少ないことです。
全国展開しているチェーン店でも、キングサイズのベッド用品を
販売していない場合もありデメリットです。
実店舗で商品を展示するには広いスペースが必要で経費がかかるため、
キングサイズのベッド関連商品は少ないのが現状です。

限られた商品のなかから選ぶようになれば、
自分好みのベッド作りにこだわるのが困難になるでしょう。これもデメリットです。
ただし、キングサイズのベッドで好みの雰囲気作りができないと
あきらめることはありません。
ニーズに合ったカラーやデザインのベッドフレームや
寝具を購入するには、インターネットで探すことをおすすめします。


収納付きキングサイズベッドとは?そのメリットとデメリット

引出しベッド

収納付きベッドとは、ベッドの床面下部に収納スペースを
設けてあるタイプです。
収納付きベッドには「引き出し式」のほかに
2段の引き出し式「チェストベッド」、
床面を持ち上げて収納する「跳ね上げ式」などがあります。

ベッドは部屋の中でも大きい場所を占めるため、
その分洋服ダンスなどほかの家具を設置できない場合もあります。
ベッドに収納を付けることで、収納スペースが狭くなる悩みへの
解消にもなるでしょう。
ここでは、収納付きベッドのメリットとデメリットの両面について紹介します。

収納付きベッドのメリット

収納付きベッドの大きなメリットは、睡眠に使うスペースと収納の
2つの役目を果たしてくれることです。
機能的な作りながら、広いとは言えない日本の建物にマッチした
ベッドなので収納付きのものは人気があります。

また、コストパフォーマンスの面からも、収納家具とベッドの両方を
買うよりも優れています。
種類も多いので、好みのデザインを見つけやすいのもメリットです。
ベッド下の面積は広いので多くのものを収納できるため、
部屋が片付きやすいメリットも見逃せません。

収納付きベッドのデメリット

収納付きベッドは、収納スペースがあり製造コストがかかる分価格は高めになりがちです。
特に、天然木を使用していると、見た目は良くなりますが収納がないものよりも高価になるでしょう。
価格が高いというのは、デメリットですね。

また、収納付きベッドの場合は、収納部分と床の隙間が狭いため
溜まったホコリを掃除しにくいというデメリットもあります。
ベッド下の引き出しなどには、上部で寝ているあいだに
発生する人の汗などの湿気の影響も受けてしまいます。
設置する際には湿気対策が必要になるデメリットにも注意が必要です。


収納なしキングサイズベッドのメリットとデメリット

収納付きのベッドは常に人気がありますが、
一方で収納機能のないシンプルなタイプにもさまざまなデザインや
材質のものが市販されています。
収納部分がなく形がシンプルになっているため、
上質でおしゃれなデザインの収納なしベッドも少なくありません。

ここでは、収納スペースを設けていないベッドの特徴やメリット、
デメリットを紹介します。何事にも両面があるので、
収納なしベッドの特徴を踏まえたうえでニーズに合ったタイプを選ぶと良いでしょう。

収納なしベッドのメリット

収納がないベッドの場合は、その分ベッド自体の品質に力を入れているタイプが多いです。
そのため、凝ったデザインや上質な材質になりやすいのがメリットです。
収納がなくても、棚付きのデザインであれば小物も置くことができるでしょう。
また、ベッドの床面の下が広いので掃除をするのも楽です。
ニーズに合わせて使いやすい収納ボックスを入れておけば、ある程度の収納も可能になります。

収納なしベッドのデメリット

収納付きのベッドよりも収納力が劣る点はデメリットです。
必要に応じて家具を購入するようになるため、コストパフォーマンスは
収納付きベッドよりも低くなります。
同じ広さの部屋を活用するという意味では収納付きベッドよりも劣りデメリットでしょう。

収納付きベッドとないものを選べるタイプで、ないものを選んでから
後日引き出しだけを購入するのが難しくなるケースもあるので注意が必要です。
通販サイトで選ぶ場合は、わからないことや気になるデメリットがあれば、
納得できるまで相談しておくと良いでしょう。


収納付きキングサイズベッドの知っておきたい湿気対策/デメリット

収納付きベッドは便利ですが、収納スペースに湿気が
溜まりやすいので対策が必要です。
ベッドの設置位置やマットレスの乾かしかたのほか、
換気や湿気対策グッズの活用方法などを紹介しますので、
ぜひ参考にしてください。

収納付きベッドは壁や家具から隙間を空けて設置

湿気が溜まりやすい収納付きベッドは、ベッドの側面や足元を壁から
少し離すほうが通気性は良くなります。
部屋を少しでも広く使いたい場合、ベッドを壁に付けて隙間が
なくなってしまいがちです。
ベッドと壁のあいだに隙間があると、空気の通り道ができて
湿気がこもりにくくなります。
収納する際にも出し入れしやすくなるという良い点もあります。
収納付きベッドを設置する前には、ある程度の隙間を空けて
配置できるかどうかについても検討しておきましょう。

収納付きベッドはマットレスを立てる

就寝中に汗をかいてマットレスに溜まった湿気は、収納部分にも影響します。
収納付きベッドでは、マットレスを乾かすことが必要ですが、布団とは違い重く大きいのが難点です。
マットレスは、干すのではなく室内に立てておくと湿気を逃がすことができます。

また、定期的に表側と裏側を交換して寝る方法や、タオルなどを
丸めてマットレスの下に置いて空間を作り通気を良く
するのもおすすめの方法です。
いずれにしても、マットレスの湿気は定期的に逃がすことが大切です。

収納スペースの換気を意識

収納スペースの湿気防止には、定期的に開閉して風通しを良くするのも一つの方法です。
引き出し式の収納付きベッドであれば、しまいっぱなしになるものではなく
毎日の生活でよく使うものを入れておくと良いでしょう。
無理なく湿気を逃がすことができます。

跳ね上げ式の収納付きベッドの場合は、頻繁に開閉するのは難しいので意識して
換気することが大切です。
部屋の換気も良くしておくことが大切で、湿気が多い時期などには
収納スペースに扇風機の風を送る方法などもおすすめです。

フレームに湿気対策グッズを取り入れる

ベッドの収納スペースの床面には、すのこを敷くと通気性が上がるので
湿気対策になります。
収納スペースのサイズに合うものを選んで入れるようにしましょう。
特に跳ね上げ式収納付きベッドは、開閉する機会が少なくなりがちなのでおすすめです。

除湿シートを収納スペースに入れるのも湿気対策に有効で、
マットレスの裏などにも敷くと良いでしょう。
除湿剤入りの箱状のものよりも、薄いシート状のもののほうが
収納スペースを狭めることもありません。


合わせて読みたい店主のつぶやき 湿度に関して「すのこベッド」の優位点

湿度に関して「すのこベッド」の優位点
湿度に関して「すのこベッド」の優位点


収納付きのキングサイズのベッドフレームなら、ベッド通販専門店「眠り姫」がおすすめ!

ベッドを選ぶ際には、キングサイズなどのゆったりサイズの特徴や、
収納のあるなしのメリットやデメリットを確認してから必要に応じて検討しましょう。

また、収納付きベッドのキングサイズベッドをご検討なら、
ベッド通販専門店の「眠り姫」がおすすめです。
人気の収納付きベッドはスタイリッシュなデザインなど種類も豊富にあります。
コンセントや棚付きのタイプなどもあり、スマートフォンの充電などにも便利です。

「眠り姫」では、求める機能やサイズ、カラーなどのジャンルから
ニーズに合ったベッドをお選びいただけます。
近年人気の新着商品も多数そろえておりますので、
きっとお気に入りのベッドが見つかるでしょう。
何を選べばよいのか迷う方や悩みがある方は、
全商品送料無料でお得な眠り姫にぜひご相談ください。


収納付きのキングサイズベッドの種類

収納付きのキングサイズベッドには、どんな種類があるのでしょうか。
店主が解説します。

跳ね上げ収納付きキングサイズベッド

収納付きのキングサイズベッドとして、跳ね上げ式のベッドがあります。
マットレスが載る床板を持ち上げ、ベッド下の全面を収納として使うフレームです。
キングサイズベッドは、2台のフレームを連結し実現します。

引き出し収納キングサイズベッド

収納付きのキングサイズベッドには、引き出し収納が付いたフレームがあります。
ベッドの下に引き出しが付いているフレームで、引き出しが2つの物と、
5つ程度あるチェストタイプがあります。


キングベッド おすすめ商品

右矢印
左矢印

大容量収納ベッド おすすめ商品

右矢印
左矢印

引出し収納ベッド おすすめ商品




店主のつぶやき キングサイズベッドって? 収納付きの場合のメリットデメリットや湿気対策を解説編


キングサイズベッドって? 収納付きの場合のメリットデメリットや湿気対策を解説   

関連する商品グループ


ページトップ